こんにちは、あっぷるです
今回は流行性角結膜炎になって数日が経ったのと現在の状態について勝手に語りたいと思います
この記事は同じような症状やそうかも?と思った方に刺されば良いなと思い書かせていただきます
流行性角結膜炎とは?

流行性角結膜炎(りゅうこうせいかくけつまくえん)とはアデノウイルスが原因で起こる、非常に感染力が強い目の病気で、俗に「はやり目」と呼ばれています。
充血、目やに、涙、異物感といった症状のほか、耳の前にあるリンパ節が腫れることもあり、角膜に濁りが残ることもあります。感染は接触感染が主で、手や共用物を介して広がるためタオルや手に触れるものは使い捨てや都度交換をして対策する。
※グーグルAIより引用
移った経路やその時の状況
私はサウナに行くことが好きで2週間に一回の頻度で行ってます
その日も気持ちよく整いまして、サウナから家まで自転車で帰りました
今は夏の時期なので自転車漕ぐだけで汗が出る為帰ってからもシャワーを浴びて寝ました
しかし、その翌日の話です…
目が少し赤く充血しておりそこからどんどん充血が酷くなっていきました
発症してから3日後に眼科に行く
友達と遊ぶために3連休を取っており、遊ぶ前日に眼科に伺ったところ
流行性角結膜炎と診断されました。
眼科では「はやり眼」と言われており感染力が強い為、自分が使用したイスに使用中の札を置いたり、消毒を徹底したりと事の重大さを理解しました。
お医者さんからは目の赤みが引くまでは休みを取った方がいいとのことでした
そこから遊ぶ約束を断り赤身が引くまで自宅療養を開始しました
家での療養生活でやったこと
一人暮らしでの生活なのですがやったことは
- ドアノブや良く触る場所の消毒
- 使ったタオルは都度交換
- なるべく体力を回復させるために寝まくる
- 必要時以外は外に出ない
上記の事を意識して生活してましたね
地味に大変だったのが買い物です。
家に引きこもると食事を嫌でも取らないといけないのでどうしても買い物をしないといけません。
手を洗いの清潔な体にして、着替えもして、消毒液を持ってスーパーに行きました
店に入る前に手を消毒して滞在時間を短くするために予め買うものを決めて手早く買い物を終えました
家での引きこもりで暇なときにやったこと
さすがにずっと家に引きこもると暇になります。
そこでせっかく休むなら見たかった映画やアニメを見まくりました
特に気になっていた映画を3本見ました
- ラーゲリより愛をこめて
- 35年目のラブレター
- ディア・ファミリー
を見ました!
すべて感動系の映画であまり映画は見ないのですが3本ともに感動してガチ泣きしてしまいました笑
特に「ラーゲリより愛をこめて」この作品は特に泣きました
1時間半すぎたあたりからずっと泣いていました
俳優さんの演技力が高すぎて感情移入しすげて涙が止まらなかったです。
眼が治ってからの仕事復帰
もう一度医者に行き目の完治を確認して仕事へ復帰することができました
これからの対策としては
- 手指消毒は怠らない
- サウナに行き過ぎていたので少しだけ頻度を減らしてみる
- 睡眠を疎かにしない
- 疲れていたら無理はしない
これらを徹底してまた元の生活に戻したいと思います
コメント